海の玄関から今日は!  ヨット・タカマミ で一緒に海外クルージングの世界へ。

寄り道そしてリスボンへ

定期運航では出来ない楽しさ と苦しみ。

航海計画、気象情報の入手と解析、必要な出入港関連書類の作成から、提出、日本国内では入手できない、各種情報集め など国別、地域別すべて自分で調べ、処置し、済ませるのは、定期運航では考えられない、時間と労力を必要とします。加えて殆ど外国語での対応!

反面、興味ある国、地方、都市、などの情報を読み、聞きすると、寄り道、回り道出来る選択が、自由に出来る事が最大のメリット。
時々、クルーのネコ、ミーコが旅行案内などで得た、情報に振り回され、迷わされ、予定外の寄り道をする事もありますが。

女王の城への旅でご満足のクルー。良い充電ができたかなと察した次第。
翌朝 Peniche を早朝発ち、リスボンへ向かう。
海況は最高、但しセーリングは風がないと駄目。この矛盾人間の我が儘?

4時間ほど機走の後、エリセイラ(Ericeira)沖へ通り掛かる。
面白そうな所だね。 そのようだな。
天気は良いし、少し寄り道しても、リスボンまでに、停泊できる良い港があるし。
又寄り道の癖が出ました。

ペネチェを出てからの、海岸の風景はこの様でした。
画像の説明


寄り道した、エリセイラ(Ericeira)の桟橋脇へ錨を下ろした所からの風景。
画像の説明


つずら折れの道を街並みまで上がった所から。
海水浴の小さな浜辺。町並み、南へ伸びる海岸。
画像の説明


少し荒れた海岸一帯で、1本の桟橋が大海へ向かって出ている。どんな所だろうと、興味が出た原因かと感じた次第。
漁船は帰港後直ぐに、スリップから引き揚げられ、気象の急変に備えてます。
これらの写真は色々の事を物語ってくれます。
画像の説明


坂道を上ると、港湾事務所。建物の感じは嵐にも対応してる様子。
画像の説明


海岸への道路は、最重要道路。
画像の説明


何処の国でも、市場の中で住民の雰囲気を感じます。
画像の説明


色々の食材、民芸品など買い物も。
海面ではタカマミが無事に静かに待ってます。
画像の説明


小さい浜辺を通り、坂道を上ると街へ。
画像の説明


漁船の揚げ降ろしは、このスリップ(傾斜地)を使って。
画像の説明


明るくて、綺麗な街で、住民も親切、仕入れた生きの良い天然のエビは安くて、美味しく頂きました。
沖から見て、嵐の時は大変な所だろうと、思いながらさよならです。
画像の説明


この辺りの海岸を良く見ると、土地の標高は高くは無いが、砂浜の様でもなし、だけど海岸は抉られた様な感じ。長い間には、大海の荒波で浸食されているのだろうな。と思いながら、寄り道した街を去りました。
画像の説明


ロカ岬。
この地がアジアからヨーロッパ大陸最西端の地です。
画像の説明


なんと、この少し前、スケは尾骶骨を打ち、ロカ岬の灯台を眺めながら、痛さを堪えてるのです。
画像の説明


寄り道したので、このまま進むと、リスボン着は暗くなる。
ロカ岬から南下、ラソ岬を過ぎカスケイスで錨泊後リスボンへ向かいました。
イギリスからのヨットも快調に。
次ぎ4枚の写真、リスボンへ近付くに連れて変わって行く状況を。
画像の説明


画像の説明


画像の説明


画像の説明


リスボン港に近付き、橋も見えて来ました。
画像の説明


リスボン最大の漁港。流石備えは立派です。
画像の説明


ヘレンの塔。
最初は出入りするする船の見張りに使用され、5階建て。外観は美しいけど、中は陰気とか。
地下は牢獄だった時もあり、囚人は潮の満ち干で苦しめられたとか。の言い伝え。
画像の説明


海洋発見記念碑?
こちらご存じ、舳先に立てるはエンリケ王子。大航海時代先頭に立って、探検隊を送り出した人。
でもご本人は、出掛けた事は無いそうです。
画像の説明


対岸との間を結ぶフェリーボート。架橋以来寂れたそうです。ターミナルも淋しそうでした。
画像の説明


海から湾内・テジョウ(Tejo)河へ、フェリーターミナル、海軍用桟橋などぎっしり。
画像の説明


水路の中でも、空気が淀んだ感じを受けました。
もう直ぐ、係留予定地です。スムースに係留できることを願いながら。
ネコとミーコは観光予定が一杯のようですが。
画像の説明

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional