カレドニアン運河 前
カレドニアン運河 前
運河の規模・大きさ
- Corpach (Sea Lock) 町名・Fort William
- 区間距離 7.0nm
- Loch Lochy 湖の長さ 8.0nm
- 区間距離 2.3nm
- Loch Oich 湖の長さ 2.3nm
- 区間距離 5.6nm
- Loch Ness 湖の長さ 21.8nm Fort Augustus はネス湖の南西端
- 区間距離 5.5nm
- Inverness (Sea Lock)
全長 約 52.5nm 約 96km (公称97kmとか)
上の3っの湖以外にLOCHの名のついた小さい湖がありますが省略です。
予期しなかった、制限事項に驚きました。運河を出るまでの日数が限られている事。
我々は、カレンダー日数を3日と制限付きで許可された。この事は運河をノンビリと楽しめないことを意味する。
主旨は運河内の船の数を制限して、自然を守るため、出来るだけ公害を、少なく抑えたいようです。
賛成です。 アメリカ・グレイシャー湾も前もって、申請、許可がないと入れない。やはり自然保護を優先してます。
天気に恵まれ、潮時も良し、カレドニアン運河の南端 Corpach(コーパック)Sea Lock へ直ぐに入れました。
Corpach Sea Lock 何処の運河でも海に面した閘門を SEA LOCK と呼びます
直ぐ側の風景をどうぞ。 タカマミの右後ろ海側です。
SEA LOCK 内側が開き、運河内航行の始まり!
船溜まり、次の閘門を抜け、左緑の中に住宅が、右岸には老木の列、間から海が見える。
やがて左前方に、水路を塞ぐように鉄橋、その上に階段状に、上に昇る通商”ラダー”と呼ばれる、連続した閘門が見える。混じって船のマストらしい物が見える。
汽笛を1回鳴らし様子を見る。長いこと待ったが変化なし。無風、水流が無いので操船は楽である。
長い事待った後、閘門の方から人が来て、
”降ろす船が多いので、あなたの通過は今日は出来ない、明朝一番に通す予定”
とおっしゃる。
どうして前の閘門を出る時に、知らせて呉れないの、と云いたいところ。
水路を少し後帰り、係留施設に舫いをとり、付近の散歩を楽しむ。
イギリスで最高峰の BEN NEVIS が頂上を見せる事は、年間を通じて珍しとのこと。実にラッキーでした。
a:4217 t:1 y:0